NobleAudioFALCON2 かいました[前編]
作成日カテゴリ: blog audio タグ: twssonyaudio_technicayamaharadius
遂にランニング用のイヤホンを新調した。
今回は選定編。 FALCON2のインプレは後編へ。
満を持しての買い替え
昨年11月末のマラソンでTWSイヤホンを汗で水没させて以来、ランニングの時にはフック型のヘッドホンを利用していた。 が、ひっかけている部分が痛くなってしまうのでTWSイヤホンをそろそろ買うかな~
と思ったが、冬だったのでランニングに行く頻度も低く、そんなに不便していなかったので買わずに時間が過ぎていった。
5月に会社のメンバで駅伝に参加するのでそろそろ買うか~と思っていた時に、友人のヘッドホン選びを手伝う機会があり、物欲が刺激されて選定を始めた。
選定基準
以下の条件を前提としてイヤホン探しを行った。
- IP4以上の防水であること
- また壊れると思うので安め(予算1万付近)
- アクティブな場面で使うので楽しい系の音
- でも低音多いと長時間聴けないので低音は量より質
- マラソン時の使用も視野に入れて1~2時間は聴けたほうがよい
- せっかくなので今使ってないブランドにしたい
- 好みの音質である
- 音場広め
- 色んな音が聞こえる
- ボーカルは楽器より手前
購入候補
以下、FALCON2以外に検討したライバルたちを紹介する。 試聴もしたので主観インプレも付けておく。
Ankerとか激安モデルはいつでも買えるかなと思ったので今回は候補から外した。 AmazonでデュアルBAのモデルなど意欲作は散見されたが、今回は手軽に長期間使いたいのでメーカー製で。。
Sony WF-C500
sonyのTWFイヤホンの中で最も安いモデル。 安いのでLDAC非対応。
装着感はかなり良かった。
Sonyらしい元気な音が鳴っており「これはランニングにも使えるな」という印象であったが、量感多めな低音がかなり主張しており、疲れてしまいそうなので脱落。 昔で言うJVCとかの低音モリモリイヤホンと同じくらい出てたような気がする。
audio-technica ATH-CKS30TW
我らがオーテク!のTWS 価格帯で言うと真ん中くらいのモデル。
装着感は普通のイヤホン感。 とはいえランニングには問題なさそう。
音もいつものオーテクの音。 上から下まで丁寧に少し艶のある音を鳴らす。
聴き疲れも少なそうだし他にイイのが無かったらこれかな~
yamaha TW-E5B
ちょっとデカい。見た目の先入観かもしれないが重い気もする。 一応頭を振ってもズレなかったのでランニングには使えそう。
yamahaらしく高域寄りな音で女性ボーカルが映える。 低音の量感は控え目。これくらいでいいんだよ、これくらいで。ってカンジの量感。
値段がほかの候補よりちょい高なのでまあこんな感じか。
radius HP-R300BT
装着感はまずまず。 本体が気持ち軽い気がする。
音場がかなり狭め。濃厚な音が頭の近くで鳴ってる印象。 う~ん疲れちゃうな。
まとめ
以上。 1万ちょい予算だとこれくらいか。
お店の人に聞いてみたりしたけど、1万だと音質よりも使い勝手に振ってるモデルが多いので音質を求めるのは厳しいとのこと。
ここで挙げたライバルたちを試聴した後にネットで話題になっていたFALCON2を試聴した。
出音からイイ。決定!買います!
長くなってしまったのでFALCON2インプレは次の記事で!