iPadでブログを書きたい
作成日カテゴリ: blog dev タグ: iPadeditor
iPadでブログを書きたい
Vueで構築してしまったが故にiPadとかスマホでブログを書けなくなってしまった。 デスクトップPCの電源をわざわざ入れるのも面倒なときもあるし、そもそもリビングでサクッと書きたいときもある。
そういう時、今はノートPCを使って書いているが、だいぶ古いPCなので画面の解像度が低い。。。 他にたいした新しいノートPCを買うのも微妙なのでiPadで書きたい。
要件を決める
まずはアプリに求められる要件を決める
- Git対応
- マークダウンのシンタックスハイライトに対応している
- できれば補完も効くと嬉しい
- 内蔵ファイラーで画像も扱える
この辺が必須の内容か。 (ざっくりVScode環境が欲しい感じではあるか・・・)
いくつか候補を出してみる
ちなみに、GitのリポジトリはGithubではないのでCodespaces
は使えない。。。
- LiquidLogic
- working copy + textastic
- Buffer Editor
LiquidLogic
国産らしい 建築関係向けのアプリらしいが、gitとかhtmlのシンタックスハイライト機能がついてる。 年額1,000円、月額200円
ちなみに記事はこのアプリで書いてる。 ファイラーの操作感がちょっと使いにくいけど使えないことはない。 使ってるとUI上のボタンが消えることがあるので、その辺がイライラポイント。
マークダウンのシンタックスハイライトが無いので、出来れば別のアプリに乗り換えたい。
working copy + textastic
結構みんな使ってる構成。
working copy
でgitの操作をして、ファイル編集はtextastic
でやる方式らしい。
working copyが4000円、textasticが1200円。 ちょっとこれは高すぎるので却下だな。
Buffer Editor
これも1200円くらいらしい。 でも買い切り。安い。
公式HPを見るとしっかりマークダウンも対応してるっぽい。 次はこれを試してみるか。
まとめ
フライングしてLiquidLogicを使ってみたが、理想とは違う結果であった。 こんどBufferEditor使ってみるか・・・